熊本市東区の経年劣化で傷んでしまったコーキングの打ち替えと増し打ち:正しい手順と注意点の解説




固まったら、美しい外観と防水性が確保されたことを実感できます。
次回は外壁下塗りの様子を紹介したいと思います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

打ち替え?打ち増し?どっちなの!?熊本市西区にて経年劣化した1軒家のコーキング(シーリング)補修
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市西区にて経年劣化した1軒家のコーキング補修の様子を紹介します。コーキングは家に柔軟性を持たせたり、防水して雨漏りを防いだりその細い部位ながら大事な役割を担っています。経年するとヒビが入ったりしてしまうので定期的に新しいも…
続きを読む

熊本市中央区マンションにてコーキング剤の打ち替え、塗装しないコーキング剤は劣化が速い!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区マンションにて行ったコーキングの打ち替えの様子を紹介します。洗っても洗ってもまた生えてくるコケに悩まれていたオーナーさんのために前回はカビコケモを使って菌を一掃しました。今回は加えてエントランスの塗装しないコーキン…
続きを読む

【完全無料!】熊本市中央区にてマンション受水槽架台とエントランスの無料点検・調査、洗っても洗っても復活するコケはどうすればいいの!?
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行ったマンション受水槽の無料点検・調査の様子を紹介します。当店の別現場での受水槽塗装工事の記事を見てお問い合わせいただいたとのことでした。ありがとうございます!一体どのような状態なのか早速見ていきましょう。 今…
続きを読む
