
熊本市南区で美容施設の塗装を行いました。
熊本市南区で外壁の塗装を行いました。 まずはじめに下塗り作業を行います。下塗りは塗膜の耐久年数に大きな影響を与えます。 職人としっかり打ち合わせを行い、一番適している塗料を使用します。 今回使用した下塗り塗料は水性SDサーフエポです。 職人の手でローラーを使用ししっかりと塗ってい…
続きを読む

宇城市不知火町で瓦棒屋根(板金屋根)の塗装を行いました。
宇城市不知火町T様邸本日は瓦棒屋根(板金屋根)の塗装を行います。まず初めにホームセンターなどに市販されていますマジックロンを使いゴシゴシケレン・下地調整を行います。しっかり旧塗膜やほこりや汚れなどを落として塗装しないとどんなに値段が高いフッ素塗料などを塗っても何年カ後剥がれる可能…
続きを読む

熊本市南区で折板屋根の錆を削り、錆止めを塗りました。
熊本市南区野口町での現場です。 折板屋根に錆が大量に発生しています。鉄は錆びますのでメンテナンスは非常に重要です。 折板屋根のご自宅の方は一度確認された方が良いでしょう。 通常はマジックロンというたわしみたいなもので下地処理を行いますが、今回はそれでは足りないと判断し機械を使用し…
続きを読む

熊本市東区長嶺南で遮熱塗料ガイナを使用し塗装しました。
今回はコロニアル屋根の塗装の現場です。 屋根の塗装は外壁と違い雨ざらし日ざらしになります。つまり劣化が外壁と比べ早いです。 屋根は日ざらしですので熱を吸収し室内の温度が上がります。 こういったことを解消できる高機能塗料があります。それが「ガイナ」です。 ガイナは日光を反射し、熱の…
続きを読む

熊本市東区広木町で屋根外壁塗装を行いました。
熊本市東区広木町Y様邸、屋根・外壁塗装工事。本日は、屋根・外壁のバイオ高圧洗浄を行います。まず初めにエンジン式の高圧洗浄機を使用し汚れや、苔などを洗い流します。 汚れや苔をしっかり洗い流しましたら、次にバイオ洗剤を撒いていきます。バイオ洗剤とは市販されていますカビキラーみたいなイ…
続きを読む

熊本市東区でフッソ塗料を使用し外壁塗装を行いました。
熊本市東区山ノ神で多彩色サイディングの塗装を行いました。 熊本地震によるクラック(ひび割れ)があり、補修を行い塗装しました。 補修のみ行うと補修跡が目立ち美観が損なわれます。 また足場をかけて家全体を見渡すと、小さなクラックも発生していました。 塗装前に確実に補修していきます。 …
続きを読む

熊本県甲佐町で窓庇板金屋根や水切り板金などの鉄部の塗装を行いました。
熊本県甲佐町M様邸 屋根外壁塗装工事。本日は、鉄部塗装を行います。まず初めに、ケレン・下地調整を行います。ケレンとはホームセンターなどで販売しております。マジックロンを使用し旧塗膜や汚れなどをゴシゴシ取り除く作業です。ケレンを行わないで塗装してしまうと塗料が密着しずらく何年後かに…
続きを読む

熊本市で鉄部の塗装をファインフッ素を使用し行いました
鉄部の塗装を行いました。鉄部も付帯部と同様に、下地処理を行います。高圧洗浄の後にケレン作業を行います。塗料の密着をよくする工程で、付帯部と言われる箇所にはこの工程が必要です。2回目以降の塗装のお宅にお伺いすると、塗料が剥がれている事も多々あります。そうなってしまうと手間が増える為…
続きを読む

熊本市東区で雨戸をシリコン塗料で塗装しました。
外壁と違い、付帯部は基本的にツルツルした表面になっています。 ツルツルした表面に塗料を塗ると塗料が滑って食いつきが悪いです。 そのため、傷を入れることで塗料が滑らないようにします。 雨戸などの鉄部はただ塗装するだけでは錆が発生してしまいます。 そのため錆止めをはじめに塗ります。 …
続きを読む

熊本県甲佐町でシャッター式雨戸のスズメ対策を行いました。
今回ご紹介しますのはご自宅にありますシャッター式雨戸のスズメ対策です。シャッター式の雨戸はシャッターとシャッターボックスに隙間がある為、コウモリやスズメなどが入り込みよく巣を作っているのを見かけます。小さな隙間(約2センチ)な為、手が入らず巣を取る事は難しいかと思います。特に2階…
続きを読む

熊本市で付帯部(雨樋・軒天)の塗装をしました。
雨樋の塗装を行います。雨樋を塗装する際、洗浄後直ぐに(乾いたら)塗装をすると思われがちですが、塗装する前の工程があります。それが「ケレン」です。雨樋は表面がツルツルしているので細かい傷を付けて塗装します。この工程をすることで、しっかりとした塗装が出来、塗装後の剥がれ等がなくなりま…
続きを読む

玉名市でサイディングの塗装を行いました。
玉名市でサイディングボード外壁塗装工事を行いました。 色が全体的に褪めており、塗り替えのサインであるチョーキング現象も発生していました。 また目地にあるシーリングが細くなっていたり、亀裂が発生していました。 このまま放置しておくと、シーリングの隙間からの水の侵入、サイディングボー…
続きを読む

熊本市南区で屋根・外壁塗装工事を行いました。
熊本市南区で屋根・外壁塗装工事を行いました。今回は、モルタル補修工事・塗装工事の内容を説明させていただきます。 モルタル補修については、前回説明しましたが、外壁のクラック(ひび割れ)・浮きなどを重点的に施工します。 ひび割れ(クラック)についてはVカットを行います。Vカッ…
続きを読む

熊本市でリファインSiを使用しての塗装をしました。
今回は外壁の下塗りと中塗りに立ち会いました。下塗りは外壁に合った塗料を使用する為、お客様の外壁の種類で塗料も変わってきます。今回はアステックペイントの「エポパワーシーラー」を使用しました。透明なので、写真では分かりにくいですが、密着させる為に貴重な工程になります。 今回使用した塗…
続きを読む

熊本市南区でサイディングのクリアー塗装を行いました。
熊本市でサイディングの外壁塗装工事を行いました。 見て分かる通り1色ではないサイディングを多彩色サイディングといいます。 サイディングの状態にもよりますがだいたい10年ほどでチョーキング現象が起きます。 ガードレールを触ると手が白くなりますよね? 塗膜が劣化することで色が浮き出て…
続きを読む