
熊本市でガイナを使用して屋根塗装をしました
熊本市東区長嶺で、外壁と屋根の塗装工事を行なっています。今回は屋根塗装についてお伝えします。バイオ高圧洗浄後、下塗りを行います。今回のお客様のお宅の屋根はコロニアルです。 コロニアルに合う下塗り材として、水系セラミトーンプライマーを使用しました。下塗り材も必ず相性のいいものを選定…
続きを読む

熊本県菊陽町で雨戸の塗装工事を行いました。
菊陽町の現場からです。 まずは雨戸の下地処理を行っていきます。 発生している錆の撤去や傷をつけることで塗料が付きやすくなります。 傷を付けるとなぜ塗料が付きやすくなるのか解説していきます。 鉄は表面がツルツルしています。ツルツルしているものに対し塗装すると、 塗膜が剥がれやすいと…
続きを読む

熊本県菊陽町で折板屋根の下塗り塗装を行いました。
熊本県菊陽町の現場からです。 今回の現場の屋根は折板屋根と言い、鉄で出来ています。 鉄で出来ていますので、錆が発生するリスクがあります。 まずはじめに発生している錆をサンダーという機械を使用し撤去していきます。 この作業をケレン作業と言います。時間も労力もかかりますが、ケレン作業…
続きを読む

菊池市の2階建てアパートの現場調査に伺いました。
菊池市にありますアパートの現場調査に行ってまいりました。 セキスイハイム軽量鉄骨造スレート葺2階建ての建物です。 築25年は経過しており、これまでに屋根、外壁塗装はされていません。 築25年ともあって、クラック(ひび割れ)があったり、外壁を触れば手に白い粉が付く(チョーキング現象…
続きを読む

熊本市中央区でガイナを使い塗装しました。
熊本市中央区の現場からです。 まずは外壁の下塗りを行っていきます。 外壁塗装ではこの下塗りを確実に行うか、行わないかで耐候性に差が出ます。 今回は水性SDサーフエポという塗料を使用しました。 上塗りに使う塗料はガイナで水性塗料の為、相性の良い水性の下塗りを使用していきます。 仕上…
続きを読む

熊本市東区の住宅街で軒天の塗装を行いました。
熊本市東区の現場からです。 軒天とは軒の天井のボードの部分で、一般的には白色が使われています。 軒天の役割は湿気を逃がす役割がありますので、使用する塗料を間違えると、塗膜が剥がれたり、黒ずんできます。 工程としてはまず下地の調整を行います。 どんなに良い塗料を使用しても下地の状態…
続きを読む

熊本市南区近見でシーリング(コーキング)工事を行いました。
熊本市南区近見N様邸、外壁塗装工事。本日はシーリング(コーキング)の打ち替え工事を行います。 まず初めに外壁がサイディングボードの場合、サイディングボードとサイディングボードの継ぎ目にありますシーリング(コーキング)の撤去(取り外し)を行います。 写真はシーリング(コーキング)打…
続きを読む

熊本市南区で鉄部の中塗り、上塗り塗装を行いました。
熊本市南区の現場からです。 今回は鉄部塗装工程の中塗り、上塗りを説明していきます。 鼻かくし、破風板、雨樋などの付帯部。庇板金、水切り板金、屋根板金、雨戸などの鉄部。 この二つは外壁、屋根と比べ塗装工事であまり重要視されていません。 しかし外壁、屋根同様に扱わなければ早く劣化して…
続きを読む

熊本市で屋根と外壁の塗装をしました。
前回お伝えした、シーリングの打ち替え工事の続きです。シーリングの撤去後、外壁の割れや欠けの箇所をパテで補修しましたので、その箇所が乾いた後シーリングを打つ箇所にテープを貼り、プライマー(密着材)を塗布しました。作業工程としては地味ですが、この地味な工程が長く持たせる為に重要になり…
続きを読む

熊本市南区近見で雨戸の塗装を行いました。
熊本市南区近見N様邸。本日は雨戸(鉄部)の塗装を行います。 まず初めにホームセンターなどで販売されていますマジックロンを使い旧塗膜や汚れなどをしっかり除去します。この作業をケレンといいます。 ケレンをする事により旧塗膜や汚れを除去する事はもちろんの事、表面に傷を入れる事により新し…
続きを読む

菊池郡菊陽町で鉄部の下塗りをおこないました。
菊池郡菊陽町の屋根・外壁塗装の現場です。 本日は屋根の棟板金や水切り板金などの鉄部の作業です。 鉄部の塗装工程は、①バイオ高圧洗浄、②ケレン作業、③下塗り(錆止め)、④上塗り1回目、⑤上塗り2回目となります。 昨日までにバイオ高圧洗浄と鉄部のケレン作業が終わりました。 本日は…
続きを読む

熊本市東区で屋根・外壁塗装工事がスタートしました
熊本市東区でアパートの塗装を行いました。スタートは高圧洗浄からです。屋根の汚れ(特に北側)が酷かったので念入りに高圧洗浄を行いました。今回はアパートという事でバイオ洗剤は使用しませんでした。アパートの際は、住人の方々にも気を遣い、ご迷惑を掛けないよう取り組んでいます。 屋根洗浄の…
続きを読む

熊本市南区で鉄部のケレン作業を行い、錆止めを塗りました。
今回は鉄部塗装工程のケレンと錆止め塗布工程を行いました。 鉄部塗装工程は①ケレン・下地調整、②錆止め塗布、③仕上げ塗装1回目、④仕上げ塗装2回目の工程になります。 ますはケレン作業と呼ばれるものについて説明していきます。 塗装を考えられるお客様は築10年以上や前回の塗装から10年…
続きを読む

熊本市北区のアパートの洗浄作業を行いました。
熊本市北区のアパートからです。 まずはじめに水で汚れを流していきます。 表面の汚れを落としていきます。 ただの水洗いではなく業務用の高圧洗浄機を使用しています。 業務用なので威力が全然違います。 この作業だけで実はほとんど汚れが落ちます。 次にバイオ洗浄の工程です。 水洗いだけで…
続きを読む

熊本県宇土市長浜町で屋根・外壁をバイオ洗剤を使用し高圧洗浄を行いました。
熊本県宇土市長浜町U様邸。屋根・外壁塗装工事。本日はバイオ高圧洗浄を行います。まず初めに水養生を行います。水養生とは屋根や外壁の汚れや苔や旧塗膜をバイオ洗剤を撒く前に落とします。 高圧洗浄機はエンジン式のパワーがあるのを使用します。 外壁も同様に水養生を行い汚れや旧塗膜、苔などを…
続きを読む