
今回は熊本市西区のアパートの鉄扉、ゴミ置き場、PS鉄扉の塗装をクリーンマイルドシリコンと1液ハイポンファインデクロを使用して行いました
今回は熊本市西区のアパートの鉄扉、ゴミ置き場、PS鉄扉の塗装の様子を紹介します。こちらどの箇所も劣化によって色が褪せていたり、傷が目立つので補修してほしいとのことでお伺いしました。アパートの玄関の扉は自分の家の最初に目に入るところなので見た目が悪いとあまりいい気分はしませんよね~…
続きを読む

北区高平のアパートの屋根の部分塗装とパラペットの塗装工事を行いました
今回は北区高平のアパートの折半屋根の部分塗装とパラペットと呼ばれる屋根の周りの背の低い壁の塗装工事の様子を紹介します。以前紹介したオーナー様のアパートと同じ場所になります。こちらの屋根の塗装工事も予算の都合上で足場を組まずに錆が出ている悪いところを重点的に塗装させていただく形にな…
続きを読む

北区高平のアパートの手摺と柱の塗装を1液ハイポンファインデクロとクリーンマイルドシリコンを使用して塗装しました。
施工前の状態 今回は北区高平のアパートの手摺、柱の塗装の様子を紹介します。以前屋根や階段の塗装を紹介したアパートと同じになります。それでは早速施工前の状態を見ていただきたいと思います。上記写真なのですが、劣化により錆が出ていたり塗膜が剥がれていたりしています。このような状態ですと…
続きを読む

熊本市西区のアパートの色褪せた電気ボックスと鉄扉の塗装をクリーンマイルドシリコンと1液ハイポンファインデクロで行いました
今回は熊本市西区の建物の電気ボックスと鉄扉の塗装の様子を紹介します。劣化で色が褪せてしまって塗装のし直しとのことで依頼を受けました。鉄部は外的要因だったり、経年劣化だったりで塗膜が剥がれ錆の原因になりますので塗膜の剥がれが酷い場合はなるべくすぐに対処しましょう。 塗装をする前に …
続きを読む

北区高平のアパートの劣化した外壁のクラックの補修と水切りの塗装を1液ハイポンファインデクロ錆止め材とクリーンマイルドシリコンを使用して行いました。
今回は北区高平のアパートの外壁のクラックの補修工事と水切りの塗装の様子を紹介します。こちら以前から紹介している北区高平のアパートと同じオーナー様の建物で今回が最後の紹介になります。クラックとは乾燥や経年劣化、地震の揺れなどで発生する亀裂やひび割れのことです。クラックができるとそこ…
続きを読む

熊本市南区の住宅のお風呂場のカビが生えてボロボロになったコーキングを補修しました
今回は熊本市南区のお風呂場のコーキング補修の様子を紹介します。お風呂場のコーキングが打たれてた場所にカビが生えてボロボロになってしまったので補修してほしいとのことで今回お伺いしました。お風呂場のカビは生えてきてしまうと見た目も悪いですし、単純に衛生面も良くないのでなるべく早く対処…
続きを読む

熊本市南区の住宅の色褪せた外壁の塗装をパーフェクトサーフとファインパーフェクトトップで行いました
今回は以前から紹介している熊本市南区のお客様の住宅の色褪せた外壁の塗装の様子を紹介します。外壁の耐久性というのはほとんどが塗料の機能によって保護されています。どんな塗料を使うのか、塗装の方法はどんな感じなのか紹介していきます。 下塗りと使用した塗料 今回塗装を基本的な下塗り、中塗…
続きを読む

熊本市南区の住宅で経年劣化によるクラックの補修と鉄部の塗装前のケレンを行いました
今回は熊本市南区のお客様の住宅で外壁にひび割れが入っているので補修してほしいとのことで依頼がありました。また、それ以外にも外壁と付帯部の塗装も同時に依頼されていたのでその様子を2回に分けて紹介します。この記事ではクラックと呼ばれる外壁のひび割れの補修と、付帯部を塗装する前に必要な…
続きを読む

熊本市南区の住宅の付帯部の塗装をクリーンマイルドシリコンを使用して行いました
今回は以前も紹介した熊本市南区の住宅の工事の続きを紹介します。紹介する内容は付帯部の塗装になります。また別の記事で外壁塗装の様子は紹介しますが、付帯部と外壁は見た目の問題もあるのでなるべく同時に塗装工事を依頼することをお勧めします。 付帯部塗装開始 今回塗装する付帯部は横樋、縦樋…
続きを読む

熊本市南区の住宅の経年劣化で黒ずんでしまった軒天井の塗装を水性ケンエースを使用して行いました。
今回は熊本市南区の住宅の軒天井の塗装の様子を紹介します。こちらのお客様の住宅は経年劣化で色が黒ずんでしまったとのことでご依頼がありました。 軒天井ってどこ? 軒天井は屋根の軒下から真上を見た際にある天井のことです。付帯部と呼ばれる屋根と外壁以外の部分にあたり、雨樋、雨戸、鼻隠し、…
続きを読む

熊本市南区の住宅の劣化した外壁と屋根のコーキングの打ち替えを行いました。
今回は熊本市南区の住宅の外壁のコーキングうちかえの依頼を受けたのでその様子を紹介します。 コーキングの機能 建物の外壁のコーキングの主な目的としては外壁材の劣化や雨漏りの予防になります。建物は地震や風等の影響で揺れるのですがその際にコーキングがあると、建物に柔軟性を持たせてくれる…
続きを読む

熊本市南区の工場から折半屋根から雨漏りしているとの連絡があったため調査に伺いました
今回は熊本市南区の工場から雨漏りの調査があったためそちらの調査に伺いました。まずは雨漏りがどこからしているかを調べるために折半屋根全体に高圧洗浄機を使用します。水を流してどこから雨漏りしているのかを調べます。すると切羽屋根の水切りの隙間から水が漏れているのが判明しました。どのよう…
続きを読む

熊本市南区の住宅の玄関の土間コンクリートとブロック塀、テラコッタタイルの撥水コート施工をクレストンを使用して行いました。
今回は熊本市南区の住宅の玄関先の汚れやすいテラコッタタイルと、黒ずみが目立ちやすいブロック塀、土間コンクリートに撥水材クレストンを塗り、超撥水になりましたのでその様子を紹介します。こちらのお客様の住宅ではブロック塀と玄関タイルに汚れが付きやすく、普段から掃除が大変とのこと。テラコ…
続きを読む

熊本市北区の住宅のボロボロに剥がれたサイディングをパテとコーキングで下地を整えてファインパーフェクトトップで調色して奇麗になったので紹介します。
熊本市北区の住宅でサイディングに水が回ってしまって、一部がボロボロになって見栄えが悪いので予算の5万以内で直してほしいと依頼を受けました。今回はその様子を紹介します。 施工前の状態 施工前の状態が上記写真になるのですが、元の色がベージュ色なだけあって部分的に剝がれてしまうと見栄え…
続きを読む

値上がりが止まらない電気代を抑えてくれる高日射反射率塗料「アドグリーンコート」を紹介します。
今回はいつものような塗装工事の様子の紹介ではなく塗料だけの紹介をしていきます。紹介する塗料は「アドグリーンコート」になります。この塗料は屋根・壁用に使用される高日射反射率塗料と呼ばれるものでその名の通り、太陽の光を反射して塗装した建物の熱を逃がしてくれる塗料になります。主な機能は…
続きを読む