
熊本市西区谷尾崎町で外壁がとてもおしゃれなジョリパット仕上げのお家を塗装しました。
熊本市西区谷尾崎町K様邸。 本日はまず初めに、外壁の中塗りを行います。先日、外壁の下塗りが完了し1日養生ししっかり乾いています。 中塗り上塗りに使用します塗料は、日進産業 ガイナです。このガイナ塗料はロケットの先端に塗る塗料を改良し住宅にも塗れる、断熱、遮熱、保温、防音効果がある…
続きを読む

熊本市東区で塗装工事前の現場調査を行いました。
熊本市東区の現場からです。 今回は工事前の現場調査を行いました。 塗るとこ、塗らないとこのトラブルを未然に防ぐ為、資料を作成しお渡ししています。 今回は軒天は張替工事を行い塗装工事を行います。 次の写真はあまり聞かないと思いますが「鼻かくし」と呼ばれる部分です。 鼻かくしは日が直…
続きを読む

外壁塗装の必要性について
外壁塗装の時期は、築10年以上経過しているお家の方が多いですが、そもそもなぜ工事をしないといけないか? 皆さんご存知でしょうか。今回は外壁塗装工事についての必要性を説明していきます。 ↑ 施工前 外壁塗装はお家の外観をきれいにする効…
続きを読む

熊本市西区谷尾崎町で外壁がとてもおしゃれなジョリパット仕上げのお家を塗装しました。
熊本市西区谷尾崎町K様邸。本日は、付帯部の下地調整及び付帯部の塗装及び外壁の下塗り作業を行いました。 まず初めに、破風板など付帯部をマジックロンを使い下地調整を行います。この作業をケレンといいます。 マジックロンを使い、旧塗膜や汚れなどをゴシゴシ落として行きます。 軒天もケレン作…
続きを読む

熊本市東区で外壁塗装工事を行いました。
洗浄 足場仮設後、最初の工程は洗浄です。外壁の汚れ、ほこりなどをきれいに洗い流します。しかし、水のみの高圧洗浄ではカビ・藻の菌はおちません。多くの業者は高圧洗浄のみです。そこで弊社はバイオ洗剤という洗剤を外壁に塗布することにより、菌の繁殖を防ぎます。 シーリング工事 今回、サイデ…
続きを読む

熊本市西区谷尾崎町の外壁がおしゃれなジョリパット仕上げのお家の鉄部の塗装を行いました。
熊本市西区谷尾崎町K 様邸。本日は、鉄部の下地調整及び錆止めの塗布を行います。 まず初めにケレン作業を行います。ケレン作業とは、市販されているマジックロンを使い鉄の表面のほこりや旧塗膜をゴシゴシ落としていきます。 それとわざと傷をつける事により塗料が傷に入り込み密着が良くなります…
続きを読む

熊本市東区で屋根の塗装を高機能塗料「ガイナ」で行いました。
今回の現場は熊本市東区の現場からです。 お客様は家の中が暑いという悩みがありましたので「ガイナ」での塗装を提案しました。 ガイナは特殊なセラミックビーズを塗料の中に配合しており、遮熱、耐熱、防音、防臭など多機能塗料です。 まずは屋根の下塗り塗装から行いました。 下塗りはもともとの…
続きを読む

熊本市で外壁と屋根の塗装が始まりました
熊本市東区画図東で屋根と外壁の塗装がスタートしました。今回の工事内容は、屋根と外壁の塗装と目地のシーリング工事です。 足場を掛けた後高圧洗浄からスタートしました。 写真は、バイオ洗剤を塗布している所です。この工程は2周目なります。1周目は水養生をしますので、お家全体を水で濡らし、…
続きを読む

熊本市西区谷尾崎町で外壁がジョリパット仕上げのお家のシーリング(コーキング)工事を行いました。
熊本市西区谷尾崎町でシーリング(コーキング)工事を行いました。 まず初めに現地調査にお伺いさせて頂きました時の状態です。外壁のボードの継ぎ目に打設してありますシーリング(コーキング)にヒビが入り切れている状態でした。 このまま放置すると外壁のボードの裏側に雨水などが浸入し雨漏れの…
続きを読む

合志市で軒天井の塗装を行いました。
今回の現場は合志市からです。外壁塗装工事のプランに入っている軒天井の塗装を行いました。 まずは、軒天井の汚れを落としていきます。 マジックロンという研磨材を使っていきます。 軒天井は雨も当たらなければ、日も当たりませんのであまり劣化している状態ではありません。 しかし、黄砂や土埃…
続きを読む

熊本市南区マンションの外壁塗装工事を行いました。
熊本市南区マンションの外壁塗装工事を行いました。弊社のOB様からのご依頼です。築36年経過しており、今回が2回目の塗装工事になります。熊本地震で外壁の一部が破損している状態でしたので、下地処理後、塗装していきます。 下地処理 モルタル補修後 剥離・亀裂が発生していた箇所はすべて…
続きを読む

熊本市南区幸田でとてもおしゃれで洋風なお家の屋根・外壁塗装工事に伴いシーリング工事を行いました。是非ご覧ください。
熊本市南区幸田F様邸。現地調査にお伺いさせて頂いた時の写真です。 外壁のサイディングボードとサイディングボードの継ぎ目にありますシーリング(コーキング)の写真です。指でさわると固くなっておりヒビが入っておりましたのでシーリングの打ち替えのご提案をさせて頂きました。 特に南側な…
続きを読む

熊本市東区で屋根の塗装を行いました。
今回の現場は熊本市東区の現場からです。 屋根の色が褪めていたので塗装工事を行いました。 まずは屋根板金の処理から行います。 付着している汚れや錆の撤去をマジックロンを使用し行います。 下地の処理が終わりましたら次に錆止めを塗っていきます。 錆止め塗料は高価ですし、手間もかかります…
続きを読む

熊本市中央区帯山でシーリング工事を行いました。
今回は熊本市中央区帯山の外壁塗装の現場です。 築15年、同時期に建てられたご近所が塗装をされたことで改めて自宅をじっくり見て劣化が進んでいることに気付かれたそうです。 屋根は陶器瓦の為、今回は外壁塗装のみになりますがサイディング壁の場合にシーリング(コーキング)工事が併せて必要に…
続きを読む

熊本市東区花立で土台水切り板金や窓庇板金屋根など鉄部の下地調整とサイディング外壁の下塗りを行いました。
熊本市東区花立H様邸。屋根・外壁塗装工事。本日は、窓庇板金屋根や土台水切り板金など鉄部の下地調整及び錆止めの塗布、外壁の下塗りを行います。 まず初めに基礎幅木の上にあります土台水切り板金をマジックロンを使いケレン作業を行います。 ケレン作業とは、旧塗膜や汚れを落として行く作業です…
続きを読む